2022/06/08
こんな勘違いをしていませんか?
東淀川区東中島のかかりつけ、ゆう整骨院の田上です。
それはまだ治ってませんよ!!
はい、今日はこんな感じでスタートです。
みなさん勘違いしています。
一度の施術では、身体は変わりません。
厳密には、変わった状態を維持できません。
身体には蓄積されたクセ(悪い状態)があるので、少しの変化ぐらいではその状態に戻そうとする働き(恒常性といいます)が強く働いてしまいます。
ですので、良い状態が安定されるまでのご来院を指導させていただいています。
また、もうひとつの勘違いが
痛くない=治った・大丈夫
そこは必ずしもイコールではありません。
これまた、ヒトの身体はうまくできており、
痛くて使えない場所があっても、ほかの場所が代わりに動くというような
いわゆる”かばう”ということをするので、
よくある、
”ほっといたら痛くなくなった”
というのは、傷口はあるけど、そこを使わないようにほかが働いている形ができただけなのです。
意外かもしれませんが、自覚症状はあてになりません。
自分の今の身体はどうなんだろ?
と思ったあなたは、すぐにご連絡ください。
ご相談だけでも承ります。
☆ゆう整骨院へのお問い合わせは、お電話もしくはLINEからお願いします☆
☆℡ 06-6370-2011☆
☆LINEですと診療時間外でもお問い合わせ可能です(返信は遅れる可能性はあります)
2022/05/30
6月の予定
東淀川区東中島のかかりつけ、ゆう整骨院の田上です。
ジメジメした季節がやってきました。
今のうちからしっかり汗をかいて、本格的な夏が来る前に体を慣らしておきましょう。
同時に水分補給もお忘れなく
それでは、6月の休診日と診療時間の変更のお知らせです
6月 1日(水) 15時から
6月 7日(火) 休 診
6月 15日(水) 休 診
6月 21日(火) 休 診
6月 29日(水) 休 診
土曜日は全て19時まで
以上の日程でお休みと診療時間の変更を予定しています。
やむを得ない事情で変更がある場合もあります、その際はご了承ください。
休み中のお問い合わせはLINEのみです。
☆ゆう整骨院へのお問い合わせは、お電話もしくはLINEからお願いします☆
☆℡ 06-6370-2011☆
☆LINEですと診療時間外でもお問い合わせ可能です(返信は遅れる可能性はあります)
2022/05/25
リラックスできる空間
東淀川区東中島のかかりつけ、ゆう整骨院の田上です。
ゆう整骨院では、リラックスして施術を受けて頂くために
院内ではBGMが流れています。
あまりの心地よさに、こっちが寝てしまいそうです(笑)
そもそも、痛みが出ている・なんらかの不調が起こっている身体は
自律神経の交感神経が優位になることで、
身体の力が抜けなくなっている(リラックスできていない)場合が多いです。
ゆう整骨院では施術を受けてもらう際に、どうリラックスしてもらうかも考えています。
ただ、すべてのケースでリラックスさせればいいかというわけでもなく、人あるいは時間によっては交感神経を促進した方がいいこともあります。
何事もバランスが大切ですね。
あと、院内にはアロマの香りも漂っています。
実際に自動ドアを開けて、嗅覚・聴覚にも語りかける施術を感じ取ってみてください。
☆ゆう整骨院へのお問い合わせは、お電話もしくはLINEからお願いします☆
☆℡ 06-6370-2011☆
☆LINEですと診療時間外でもお問い合わせ可能です(返信は遅れる可能性はあります)
2022/05/17
水分補給
東淀川区東中島のかかりつけ、ゆう整骨院の田上です。
蒸し暑い季節になってきました。ここで大切なのが水分補給です。
体の水分が足りなくなると「脱水」が起こります。
脱水(症状)と聞くと、真夏のイメージが強いですが実はそうでもないのです。
では、そもそも「脱水」とはなんでしょうか?
脱水とは「体液」が不足している状態です。
体液とは体の60%を占めており、水分・ミネラル(塩分など)たんぱく質などで構成されています。
その脱水には種類があり
1,低張性脱水
水分とナトリウム(塩分)が不足した状態。
だるさ、けいれん、吐き気などを伴います。
長時間のスポーツや発汗をともなう作業中などに起こりやすいです。
2,高張性脱水
体内の水分だけが不足した状態。
激しい口渇、意識の混濁などを伴います。
自力での体温調整が難しい乳幼児や高齢者に多いです。
春先は日によって気温が上がったり下がったりの不安定な気候が多くなり、目に見える発汗の他に無意識に失う水分があるため、以外と脱水が起こりやすいともされています。
運動以外でも空気が乾燥したり、カゼなどでも水分は失われます。
この時期からこまめな水分補給を心がけましょう!
☆ゆう整骨院へのお問い合わせは、お電話もしくはLINEからお願いします☆
☆℡ 06-6370-2011☆
☆LINEですと診療時間外でもお問い合わせ可能です(返信は遅れる可能性はあります)
2022/05/11
梅雨への準備
東淀川区東中島のかかりつけ、ゆう整骨院の田上です。
連休が終わりましたが、まだ本調子でない方も多いと思いますが、徐々に体を慣らしていきましょう!
ゴールデンウイークが終われば次は「梅雨」がやってきます。
ジメジメした嫌な時期ですが、そろそろ”汗”をかく練習をしておきましょう。
汗が出てくる穴(汗腺 かんせん)は使っていないと皮脂や皮膚の汚れなどでふさがってしまい、いざ汗を出したい時に出せないと熱中症になることがあります。
軽いウォーキングやジョギング、湯舟に長めに浸かるなどで汗をかく準備をしておきましょう。合わせて水分補給も大切です。
水分については次回に
☆ゆう整骨院へのお問い合わせは、お電話もしくはLINEからお願いします☆
☆℡ 06-6370-2011☆
☆LINEですと診療時間外でもお問い合わせ可能です(返信は遅れる可能性はあります)☆