お知らせ

NEWS

2023/01/18

アレの本当の意味

東淀川区東中島のかかりつけ、ゆう整骨院の田上です。


みなさん『栄養ドリンク』飲んだことありますか?

私も以前は週一で必ずお世話になっていた時もありましたが、本当の意味を理解して飲んでいる人は少ないのではないでしょうか?

そもそも栄養ドリンクが必要と感じる時は、“痛み”や“発熱”と並ぶ、3大生体アラームの一つである“疲労”を感じるときだと思いますが、“疲労”と“疲労感”は別物ということをご存じですか? 


簡単に表現すると 
体の細胞がダメージを受けた状態が“疲労” 
その疲労を認識し、脳が休めというサインを出すのが“疲労感”。

ヒトはこの“疲労感”をマスクすること(=マスキング)によって、体に無理をさせることができるようになったということらしいです。

栄養ドリンクはこの”疲労感”を感じる物質を減らしているだけで、実際に疲労が回復しているわけではない。

つまり、栄養ドリンクは“元気(命)の前借り”なんだそうです・・・ 

本当に疲労を回復したいなら、ビタミンB1を補給すること。

豚肉を食べよう!ってことですね(笑)

あと栄養ドリンクを飲んだら、ちゃんと休みましょうってことです。

正しい知識で正しく使いましょう!


☆ゆう整骨院へのお問い合わせは、お電話もしくはLINEからお願いします☆
☆℡ 06-6370-2011☆
☆LINEでは時間外でもお問い合わせ可能です(返信は遅れる可能性があります)☆

アレの本当の意味
アレの本当の意味

2023/01/11

足先の叫びを聞け!

東淀川区東中島のかかりつけ、ゆう整骨院の田上です。


今日も寒い!!
まあ、冬なのでしかたないですが(笑)

足先が冷える季節がやってまいりました・・・ 

私も手先は年中温かいのですが、足先は冷たいです。 
こたつに入ったら、出れません(笑) 

身体が冷えやすいのは、女性に多いですが、特にPC作業などのデスクワークをお仕事にされている
座位姿勢の方に多いような気がします。
そもそも、手先・足先は太い血管がなく細いため、血液循環が悪くなりやすいのです。

座位姿勢が長くなると、おしりから下を動かさなくなるのと、イスとの圧迫により、循環が悪くなりがちです。 

そんな時に注目すべき場所が『ふくらはぎ』です。 
『ふくらはぎ』の筋肉は、重力に逆らって血液を心臓に返す時にポンプの役割をしてくれています(これが第二の心臓と呼ばれる理由ですね) 
そこに刺激が入ることで、足だけでなく全身の血液循環を改善することにも繋がります。 

じゃあ、どうするか。 

貧乏ゆすり

悪いイメージしかないやつですが、座位中の足の冷えに関しては役に立ちます。 
貧乏ゆすりは、つま先に重心を置いて足を上下に動かしますが、この動作により、かかとに着くふくらぎの筋肉に刺激が入ります。 

でも、貧乏ゆすりはちょっと・・・

と思ったそこのあなた、”足首を動かす”だけでも効果ありです。

座りながらでも、足首を上下に動かしてください。 
ポイントは、『上下に動かす』ことです。 

お試しあれ。


☆ゆう整骨院へのお問い合わせは、お電話もしくはLINEからお願いします☆
☆℡ 06-6370-2011☆
☆LINEでは時間外でもお問い合わせ可能です(返信は遅れる可能性があります)☆

足先の叫びを聞け!
足先の叫びを聞け!

2023/01/05

2023年もよろしくお願いします!

東淀川区東中島のかかりつけ、ゆう整骨院の田上です。


2023年もよろしくお願いします。 

ゆう整骨院は4(水)15時から診療しています! 

☆お越しの際は休憩時間も含め、時間に余裕を持ってお越しください☆


それでは、1月の休診日と診療時間の変更のお知らせです。 

1月 9日(月.祝) 休 診 
1月 17日(火) 休 診 
1月 25日(水) 休 診 
1月 31日(火) 休 診 

土曜日は全て19時まで 

以上の日程でお休みと診療時間の変更を予定しています。
やむを得ない事情で変更がある場合もあります、その際はご了承ください。 
休み中のお問い合わせはLINEのみです。
ID @yusei0719 

よろしくお願いします。


☆ゆう整骨院へのお問い合わせは、お電話もしくはLINEからお願いします☆
☆℡ 06-6370-2011☆
☆LINEでは時間外でもお問い合わせ可能です(返信は遅れる可能性があります)☆

2023年もよろしくお願いします!
2023年もよろしくお願いします!

2022/12/26

今年もお世話になりました。

東淀川区東中島のかかりつけ、ゆう整骨院の田上です。


今年も残すところ1週間となりました。
年内は30(金)の19時までになります。 

私の力不足でご期待に沿えなかった点もあったかと思いますが、ゆう整骨院に関わっていただいた全ての方に心より感謝申し上げます。

ありがとうございます。 

来年も皆さまのお力になれるよう、いっそう努力をしていきます。よろしくお願いします。 

年始は1月4日15時からです。 

2023年、皆さまの健康とご多幸をお祈り申し上げます。

☆ゆう整骨院へのお問い合わせは、お電話もしくはLINEからお願いします☆
☆℡ 06-6370-2011☆
☆LINEですと時間外でもお問い合わせ可能です(返信は遅れる可能性はあります)☆

今年もお世話になりました。
今年もお世話になりました。

2022/12/19

忙しくても心に余裕を

東淀川区東中島のかかりつけ、ゆう整骨院の田上です。



今年も残すところ、あと2週間になりました。 
みなさんは、今年やり残したことはありませんか?

師走は何かとせわしないです。
下ばっかり見てないで、ケガしないように今年を乗り切りましょう。 


さて、この12月はある物が一番増える時期です。
それは、交通事故です。


警察庁が令和3年年3月に公表した「令和2年における交通事故の発生状況について」によると、全国で発生した交通死亡事故は年々、減少しています。
令和3年も同様の傾向にありましたが、毎年12月は交通死亡事故も増加しています。 

短い日照時間、お酒を飲む機会が増える、輸送量が増える(クリスマスなどで)、忙しくて急いでいる、などの理由があげられるようです。

”一生に一度遭遇するかしないか”

と言われるぐらいの確率ですが、事実、大阪市だけでも年間約8.300件もの交通事故が発生しています(令和3年) 


よいお正月を迎えるためにも、忙しくても心に余裕をもって生活しましょう!



☆ゆう整骨院へのお問い合わせは、お電話もしくはLINEからお願いします☆
☆℡ 06-6370-2011☆
☆LINEですと時間外でもお問い合わせ可能です(返信は遅れる可能性はあります)☆

忙しくても心に余裕を
忙しくても心に余裕を
 CLOSE